明けましておめでとうございます! 新年パツイチ目の生放送! 菅田将暉のオールナイトニッポンです。 年末年始は大阪の実家で、ゆーったりと過ごせた菅田さん。 そんな菅田さんの元に届いたのは、 事務所や政府機関のありとあらゆるチェックをかいくぐった 禁断のスパイ質問メール 「おもちはいくつ食べましたか?」 この質問に、菅田さんは大胆にも「3つ」と回答。 菅田さんはお餅を3つ食べなはった!ニュースやニュースや! え・・・少なくない・・・? ってことで、成人男性が正月に摂取する餅の含有量としては、 3つは非常に少ないのでは?とおもちディベートが開幕。 お餅3つはダサい お餅3つはパブリックイメージが悪い。 「パブリックイメージ」を言いたいだけで、特に気持ちのこもってないリスナーからの叱咤に 菅田さんは何故か大慌て。「本当は3つではない」として 正月の「お餅タイムスケジュール」を発表。 結果として、正月休みに150個近くのお餅を摂取したと、大博打のウソをついた菅田さん。 1人だけ、弟子お餅リスナーが生まれこそしましたが、そのウソが原因で袋叩きに。 新年早々相変わらずのトムとジェリー状態だった今夜は 代打のパーソナリティーを担当してくれた フットボールアワーさんのラジオを聴いていなかったことにペナを出され、 オールナイト退場で幕を閉じたのでした。 久しぶりの最&高な休日に、うっかりしてしまうことだってあるよね。 本年もどうか宜しくお願い致しますなのでした。 Fin。
俳優のニコラスケイジさんが5度目の結婚。 お相手は、日本人女性。滋賀県出会ったそうです。 「何故、ニコラスケイジは滋賀県にいたのか?」 今宵のオープニングはこの話題で持ちきり。 噂通り「映画撮影」の線が濃厚ですが、そうでなかった場合、日本の観光に「滋賀県」をチョイスするニコラスケイジさん。 そのクールなゲキ渋チョイスには目を見張るものがあります。 滋賀といえば甲賀忍者。ニコラスケイジは忍者に興味があるのかもしれません。 それか、渦中の「映画撮影」は「忍者映画」なのかもしれません。 この「忍者映画」というワードにより、菅田さんの記憶の奥底から現れた1983年公開の映画「伊賀野カバ丸」。 幼少期の菅田さんが楽しんだ、神忍者映画とのこと。 38年前に公開されたこの映画の顛末を、何も慮ることなく語り上げた結果 日々、ネタバレ防止の為に各メディアで自衛に務めるエヴァファンの総攻撃に合う菅田将暉。 「新世紀カヴァンゲリヲン」という存在しない映画の質問を沢山され、今夜はこの感じでいくのかと思いきや その後のコーナー内で、スタッフが持ってきた「2001年宇宙の旅」のサントラが 聴いたことないバージョンすぎて、後半はずっとそれを聴いて過ごしました。
番組スタッフとして2年携わってくれた、横須賀の熱血元ヤンミキサー・若林さんの卒業から1週。 新しいミキサーは理工系のインテリな人、正味、菅田の武力で統治できそうな人を急募しておりました。 で、今週。番組は新しいミキサーさんをお迎えすることに。 湘南のサーファー、大沢さんです。 番組の「音」を管理してくれる人は、神奈川の海沿いから、神奈川の海沿いへ。 国道134号線の潮風を乗せて、有楽町からあなたへ。
別れの季節。 2年間、菅田将暉のオールナイトニッポンのミキシングを支えてきた ミキサーの若林さんが、番組を離れることになりました。 横須賀の元ヤンで、足の甲にヤモリのタトゥーを入れたいと思っている、粋でいなせなミキサーさんです。 スタッフをパワーで制圧する節のある菅田さんにとって、この若林さんの存在は目の上のたんこぶ。 ぜってー倒してぇと思っていた矢先、この異動が決定したのです。 「若さん・・・俺残念っす・・・」 ほくそ笑みながらそう語るのは、菅田将暉さん。 自分より強そうな人がいなくなることの喜びを隠しきれません。 その様は、勝利を確信した夜神月です、 しかし、菅田さんにはもう1人、倒さなくてはいけない相手がいます。 それが、先々週明るみとなった、新人AD菊田の存在。 なんか体大きいと思ったら、ラクビーで全国行ってました。 倒せそうもない相手に、菅田さんはクレバーに立ち回ります。 菅田さん「おにぎりをあげよう」 おにぎりをあげて、菊田を味方につけようと画策します。 そんなどーしょーもないやり取りを垂れ流した後 菅田さんが、大切なバンドメンバーの1人の誕生日を祝い忘れ その方が他のバンドでは沢山のスタッフに囲まれて祝われていた事が発覚し 「スタッフいじりとかやめようや」とのたまい始めた今週の放送でした。 ゆくゆくは強い人にシメられてほしいものです。
今年、放送開始から55周年を迎えるオールナイトニッポン。『自分が好きだった、当時のオールナイトニッポンをまた聴きたい』というリスナーの声に応えて、番組アーカイブが聴き放題のサブスクリプションサービス『オールナイトニッポンJAM』をスタートしました。2000年以降のニッポン放送秘蔵マスター音源を続々と追加していきます。