ANN JAMニッポン放送

第33回 2010年5月22日放送『休日のオードリーの巻』

オードリーのオールナイトニッポン

今日のオープニングトーク。 実は築地で生まれ育った若林さん。 その築地へテレビのロケに行ったんですが、 若林さんの地元だというのに、春日さんの方が築地になじんでいたとか。 働いている人に「トゥース!」 ターレーに乗りながら「トゥース!」 ここ最近では久しぶりに「トゥース」復権の兆しが見えるぐらい 築地で局地的に「トゥース!」と声をかけられたオードリーでした。 築地ということで江戸っ子気質のある若林さんのお父さん。 高校生の時に若林さんが彼女を家に連れて行くと、 初対面のくせに「「お前ポットみたいな顔してんなぁ」 と言われた若林さん。 それを「江戸っ子だから」の一言で片付けてしまうのは ちょっと複雑な気持ちのようです。 さて正月以来、久しぶりに休みがあったオードリー。 まるまる2日間休みということで 部屋が散らかっていた若林さんは、まず掃除。 これまで録画していたDVDや雑誌などなど・・・ 後悔するぐらいまでモノを捨ててしまったようです。 加湿器を捨てちゃったことを後悔して・・・泣いちゃった。 ネタ帳も捨ててしまって、今度単独ライブをする時に・・・恐怖です。 1個しかないフライパンを捨てて、玉子焼きを作りたくなったときに・・・ 掃除が終わった若林さんは公園へ。 公園マニアというくらい公園が好きな若林さん。 神宮外苑や千鳥ヶ淵と、久しぶりに取り出した一眼レフを片手に公園のハシゴ。 最終的は国立演芸場で移動して 落語を堪能しながら「独り言」を言う平和な一日でした。。 一方、若林さん以上に何もしなった春日さん。 休みの日のスタートダッシュに失敗してしまい 2日間ずっとゲームをしていたようです・・・ せっかくの休みに何もできなかった春日さん。 それを取り戻すべくズッコケ3人組は新しい刺激を求める計画へ。 そこで、新宿のバーで働いている お笑いコンビ「矢じるし」の梅津さんを呼び出し、 クラブなどこれまで行ったことのない場所を案内してもらうことに。 しかし行く場所、行く場所、休みだったりして・・・ 結局サウナに行く今週のズッコケ3人組と+1人でした。

直近のエピソード

ANN JAM

2000年以降の秘蔵マスター音源を続々と蔵出し!

今年、放送開始から55周年を迎えるオールナイトニッポン。『自分が好きだった、当時のオールナイトニッポンをまた聴きたい』というリスナーの声に応えて、番組アーカイブが聴き放題のサブスクリプションサービス『オールナイトニッポンJAM』をスタートしました。2000年以降のニッポン放送秘蔵マスター音源を続々と追加していきます。